コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

名古屋の中小企業・起業 経営コンサルティング K office

  • ホームHOME
  • お知らせNEWS
  • サービス案内SERVICE
    • 当事務所の経営理念・要素・元素・特徴
    • ビジネスモデル
    • 経営コンサルティング業務(1/2更新)
    • 専門家紹介(詳細)
    • アライアンス/ビジネスマッチング業務(詳細)
    • パーソナル・トレーニング支援業務
    • 各種専門家の先生方へ
    • コンサルタント活用方法
    • コンサルティングの流れ
    • サービス料金
  • 事務所情報ABOUT
    • 事務所案内(拠点移転のお知らせ)
    • 今後の取り組みと当事務所が求めていること(1/1更新)
    • 代表挨拶(5/1更新)
  • イベントセミナーIVENT
  • 実績紹介WORKS
    • 事例紹介「中長期経営計画の策定」
    • 事例紹介「5カ年経営計画・雇用契約書更新」
    • 事例紹介「ITサポート業務・営業アシスト業務・アライアンス業務」
    • 事例紹介「5カ年経営計画・組織体制整備支援」
    • 事例紹介「事業計画書作成支援 その1」
    • 事例紹介「新規事業の策定・Webマーケティング実施」
    • 事例紹介「5カ年経営計画・組織体制整備・人事制度改革支援」
  • よくある質問FAQ
  • お問い合わせINQUIRY

blog

  1. HOME
  2. blog
2015年6月15日 / 最終更新日時 : 2015年6月15日 shibata blog

『起業を考えている人へ』

昨日昨年度から関わらせていただいている方の主催する起業セミナーへ ゲスト参加してきた。 表題の件について自ら思ったこと経験したからこそ言えることがあり、 それらは以下のとおり。 ・起業をすること自体は難しいものではないが […]Continue reading «『起業を考えている人へ』»

2015年6月8日 / 最終更新日時 : 2015年6月8日 shibata blog

『同考同志の衆』

表題の意味は、同じ考え・同じ志の人が集まる因果法則の意味。 良い考えまたは行いを志す人同士が集い、 逆に悪い考えまたは行いを企てる人同士が集うのが人間の宿命です。 これは類は友を呼ぶや朱交われば赤く染まると同じ意味だと思 […]Continue reading «『同考同志の衆』»

2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 shibata blog

『ときめきが大事』

いつになっても感性を磨くことを怠ってはいけないと改めてつくづく感じます。 気に入った人生哲学の本に、 「人間が人間である証明は”ときめき”にある」という表現がありました。 生きていくうえでいつまでもときめく心を忘れないた […]Continue reading «『ときめきが大事』»

2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 shibata blog

『名脇役の俳優の人生から学ぶ』

去年秋に名脇役の俳優さんの講演会に行ってきました。 一度はテレビ画面を通して見たことのある 某定番の人情映画からドラマ等様々な場面で活躍されている方です。 彼のコミカルなキャラクターは講演会でも健在で 終始聴衆を笑いの渦 […]Continue reading «『名脇役の俳優の人生から学ぶ』»

2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 shibata blog

『ベストセラー著者から教わった物事の捉え方』

去年秋に参加した定期的に参加している団体の講演会に 昨年度発売から今も売れ続けている心理学者の話を聞くことができました。 表題にあるとおり物事の捉え方について せっかくいくつか思うことがあったので列挙します。 ・何故今上 […]Continue reading «『ベストセラー著者から教わった物事の捉え方』»

2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 shibata blog

『経営者の苦悩を知る』

去年秋に名古屋市内に20近い店舗を展開している 老舗和菓子屋2代目社長の話を聞く機会を得た。 標題のとおり経営者の苦悩は絶えないと改めて感じた次第だ。 話のテーマは後継者についてであったが、 先代から始まった会社沿革から […]Continue reading «『経営者の苦悩を知る』»

2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 shibata blog

『選ばれる人材とは』

先日ビジネス雑誌にて表題のことがピックアップされていたのでご紹介する。 大きく分けると3つの要素が必要であるとされているが、私見も含めて列挙する。 ①知性(Intelligence) これは単なるIQテストの結果(知能検 […]Continue reading «『選ばれる人材とは』»

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

『人は鏡』

2019年6月2日

『軸』

2018年10月7日

『変化を受け入れる』

2018年10月5日

『やると決めたのなら徹底的にやる』

2017年10月21日

『どんな会社でも改めるべきことがたくさんある』

2017年7月10日

『鉄は熱いうちにたたけ』

2017年1月28日

『より良くするために』

2017年1月28日

『新しいことに挑戦するために必要なこと』

2017年1月28日

『問いを立て続ける』

2015年7月25日

『多くは杞憂に過ぎない、それでも…』

2015年7月25日

カテゴリー

  • blog
  • 新着情報
    • イベント案内
    • お知らせ
    • トピックス
  • 未分類

アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2018年10月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年1月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2013年10月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2011年5月

[人気のページ]

  • 事務所
  • パートナー
  • 問い合わせ
  • index
  • NBN会員

[ PR ]

名古屋ビジネスネットワーク NBN 名古屋の専門家紹介ネット

Copyright © 名古屋の中小企業・起業 経営コンサルティング K office All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • サービス案内
    • 当事務所の経営理念・要素・元素・特徴
    • ビジネスモデル
    • 経営コンサルティング業務(1/2更新)
    • 専門家紹介(詳細)
    • アライアンス/ビジネスマッチング業務(詳細)
    • パーソナル・トレーニング支援業務
    • 各種専門家の先生方へ
    • コンサルタント活用方法
    • コンサルティングの流れ
    • サービス料金
  • 事務所情報
    • 事務所案内(拠点移転のお知らせ)
    • 今後の取り組みと当事務所が求めていること(1/1更新)
    • 代表挨拶(5/1更新)
  • イベントセミナー
  • 実績紹介
    • 事例紹介「中長期経営計画の策定」
    • 事例紹介「5カ年経営計画・雇用契約書更新」
    • 事例紹介「ITサポート業務・営業アシスト業務・アライアンス業務」
    • 事例紹介「5カ年経営計画・組織体制整備支援」
    • 事例紹介「事業計画書作成支援 その1」
    • 事例紹介「新規事業の策定・Webマーケティング実施」
    • 事例紹介「5カ年経営計画・組織体制整備・人事制度改革支援」
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP