今後の取り組みについて
当事務所は2023年前期においても以下のことに取り組んでまいります。
○プロモーター活動&動画制作(動画対談番組出演・制作・誘致他)の実施と各動画の公開の継続
〇IT会社との提携共同開発を通じたサービスの拡充・紹介先開拓・経営診断ツール開発監修他
各診断ツール活用、Kintoneによるあらゆる作業のIT化(業務プロセスや人の管理評価他)
に対応とIT導入補助金申請を見据えてた中小零細企業・個人業へのサポート支援
○各提携先の専門家らとのオンラインセミナー企画の実施
○中小規模会社向け人事評価制度支援(従業員数15~100名程度までの規模)
のオンライン化(ZOOM)
〇起業準備中の方への事業計画書支援・既存法人の中長期経営計画策定支援/事業承継支援
(各診断ツールとひな形提供有り)
○HP更新頻度アップと関連サイトにおけるコンサルティング活動の見える化
(自社の特徴など動画その他)
○Zoomを駆使した全国対象に切り替えたコンサルティング活動または講師業のリモート対応化
(主に大阪・東京等)
〇人材(財)育成採用教育や広報(PR)の分野への支援と協業(研修事業等)
○東京・大阪他主要都市での活動強化と各所との提携連携
○ビジネススクールでの講義の幅を広げる(専属講師として)
K officeが求めていること
当事務所では、以下のようなご依頼内容またはニーズにお応え致します。
〇コロナの影響で今後の数値計画から新規事業/事業再構築について助言が欲しいため相談したい
〇自身では良し悪しまたは自社に合った人か判断できないので窓口役として代わりに各種専門家を紹介してほしい
〇起業準備中であるが、何から始めたらよいかわからないのでサポートしてほしい(診断ツールとノウハウ提供)
〇人の管理や面談の仕方、目標設定の仕方について社内で教える人がおらず外部者としてサポートまたはレクチャーしてほしい
〇外部の定期または臨時講師を探しているので自社の課題となるテーマで講師をしてほしい(新入社員研修等)
〇同業者であるが、業務拡大の為経験者に業務をサポートしてほしいまたは協業できる人を探している
〇他分野で当事務所の取り組みに興味関心があり協業したい方