Koffice代表の柴田です。
2023年もあっという間に4月となり新たな始まりの季節となりました。
私自身この道を選んで早18年目で2010年4月に独立してから13年という月日が経ちました。
今思えばあっという間でした、自身が思っていたよりも創造を遥に超える険しい道程であり修行の日々だったと言えます。
学生時代の思いがけないきっかけから始まって、おかげさまで多くの経験を積み様々な業種業態の企業を担当し様々な経営者と出会い同時に鍛えていただきました。
20代の前半駆け出しの頃は様々な選択肢がある中で意を決して名古屋と東京でコンサルティング会社に入社して日々夜遅くまで働きました。
環境が目まぐるしく変わり人生のアップダウンが激しくまるでジェットコースターような日々を過ごしました。
20代後半は一念発起して組織から飛び出し独立起業というものを体験し、それまで出会わなかったような人たちと共に学びそして助けられました。
当時は威勢よくも自分の存在価値を世に問うためでしたが、未熟者だった自分に対して足りないパズルのピースを埋める日々でした。
30代前半では巡り合わせの中で声を掛けてもらい大手コンサルティング会社執行役員を経験した人に付いて回りとある地方銀行と関わって、地獄の特訓研修や事業再生の難物件に携わり生きるか死ぬかの瀬戸際に立つ人たちの奮闘劇に立ち合いました。
30代半ばからは別の大手出身の方に付いて回り、今に至るまで人事制度の構築や人の評価の仕方について様々な企業に出向いて一からしっかりと学ばさせていただきました。
40代となりこれまでの経験を買っていただけるようになり責任のある仕事が増え、周囲の調整役として頼られる存在になることが今私が求められる役割と責任だと強く思います。
最近は人事から人材(財)教育や広報(PR)のことについてプロジェクトメンバーに入れていただいて事務局長を任せていただき新しいことを学んでいる最中です。
学生時代に経営学と会計学を主に学んだ身として「会社経営」というものをこの目で確かめてきました。
それと同時にこれまでに色んな現場に出て様々な経営者の方々に巡り合い、時に衝突したり酒を酌み交わしながら泥臭くも彼らの生き様を見聞きしてきました。
時に急成長する会社の飛躍発展、経営者の孤独と苦しみ、会社経営の難しさそれぞれを経営者の傍らに立ち内部者/外部者として体験してきました。
そして良くも悪くも自身の身の程を深く考えさせられました。
この仕事を続けることの厳しさを身に染みて知り、それと同時にやりがいというものを発見できました。
ありがたいことに独立してから様々な人へ積極的に出会い教えを乞うことでやっと心から尊敬でき、自分を信じて機会(チャンス)を与えて頂ける人との出会いがありました。
学生時代やサラリーマン時代に巡り合わなかった人かつ自身が出会いたかった人々ばかりです。
独立した以降に出会った人たちの大半は今でも親切に私に足りないことをきちんと厳しくも教えて、同時にチャンスを与えてくれます。
その人たちと自身に与えられた環境で一所懸命にその中で巡り合った案件に真摯に向かい問題解決している最中です。
小さなものから大きな物件、プロジェクトチームを組んで時には難物件にも挑戦し続ています。
今年は名古屋・東海圏だけでなく、これまで以上に東京・大阪等へ足を運んでもっと自身の可能性を広げたいと思います。
2023年もK officeは常識に囚われることなく周囲の実務に強い実力派のプロフェッショナル集団と共に歓び、共に成長します。
そして中小零細企業の発展に寄与し続けて参ります。
最後に私の思いを汲んでいただける中小企業経営者の方に外部の課題解決役(社長の右腕)としてご用命いただけると幸いです。
代表略歴/提携先 |
|
---|---|
専門分野 |
|
2023年前期のテーマ/信条 | 諦めたらそこで試合終了、最後の一秒迄可能性に掛けるのがモットー |
趣味趣向 | 車カスタマイズ/ドライブ(人馬一体) |
好きなこと | 映画鑑賞/アート/80’s90’S邦楽洋楽ロックポップス |
マイブーム | 対談動画企画撮影編集/Photoshop |